歯周病治療

最新の光殺菌治療

当院では「光殺菌治療(PDT)」システムを導入しています。これは光線化学療法とも呼ばれ、すでにがん治療や皮膚科治療でも利用されています。歯周病箇所などに光活性剤「メチレンブルー」を投与し、赤色光を照射することで歯周病原菌だけを破壊することができる画期的なシステムです。安全で、痛みもほぼない治療法です。

これまでの歯周病治療は歯石を除去する方法、切除療法、抗菌薬の投与などの治療法がメジャーでした。しかしこれに痛みや不安を訴える患者様の声も多く、お応えするべく光殺菌治療を導入することにしました。皆様に満足いただけるよう、日々努力してまいります。

最新の光殺菌治療

日本人の80%が歯周病です

30代以上の人が歯を失う最大の原因は、虫歯ではなく「歯周病」です。

歯周病は痛みや晴れなどの自覚症状も少ないため、気づかず進行してしまうことも多い病気です。

近年は自覚症状のないものを含めると日本の成人の80%以上の人が、歯肉に何かしらの問題を抱えているというデータもあります。

日本人の80%が歯周病です

歯周病が与える全身への悪影響

歯周病は非常に身近な病気です。最近の研究では歯周病、またその原因である歯周病最近が様々な全身の疾患と関連があることも報告されています。

  • 糖尿病
  • 肺炎
  • 心臓病
  • 脳血管疾患
  • 心疾患
  • 早産や低体重児出産 など

歯周病の早期治療と日頃の予防は、身体の健康を維持するためにもとても重要なことです。

歯周病が与える全身への悪影響

ステージ別歯周病治療

ステージ別歯周病治療

1 歯肉炎(歯周ポケットの深さ1〜2mm)

歯ぐきのみが炎症を起こしてしまっています。歯の痛みはないため、自覚症状はほぼありません。

<治療方法>

歯をクリーニングして清潔な状態を保ちます。
 

2 軽度歯周炎(歯周ポケットの深さ3〜4mm)

歯を支えている骨(歯槽骨)が溶け出した状態です。初期段階では無症状なことがほとんどで、歯磨きの時に出血したり、歯ぐきが腫れぼったく感じることもあります。

<治療方法>

専門の器具(スケーラー)を使用して、歯に付着したプラークや歯石などの汚れを取り除きます。
 

3 中等度歯周炎(歯周ポケットの深さ5〜7mm)

歯を支えている骨(歯槽骨)が半分近く溶けた状態です。水がしみる、歯ぐきから出血する、歯がぐらぐらする、膿が出て口臭が強くなるなどの症状を感じる場合があります。

<治療方法>

プラークや歯石の除去を行います。歯周ポケットの奥の歯石除去には痛みを伴うことがあるので、その際は麻酔をいたします。
 

4 重度歯周炎(歯周ポケットの深さ7mm以上)

歯を支えている骨(歯槽骨)が2/3以上溶けた状態です。歯がぐらぐらとして硬いものが噛みにくくなり、歯磨きの際には頻繁に出血します。歯の周りを指で押すだけで膿が滲み、放置すると歯が自然に抜け落ちてしまうこともあります。

<治療方法>

プラークや歯石の除去、外科的な治療を行います。状態が改善しなければ抜歯となることもあるので、こうした状態になる前に検診を受けるようお勧めしています。
 

© 雪下歯科医院